今思えば…

先日、1歳のみんなとピクニックに行く道中。

運転しながら考えたこと。


息子は1歳になる前から色々イベントやおやこ教室に行ってるな〜

…娘の時はどうしてたっけ。

そうそう、冬生まれだから引きこもってな〜
いや違うか。
娘だって赤ちゃん時代に春とか夏とかあったし。

うーん。思い出せない。思い出せるのは自宅とおじいちゃんち。
つまり引きこもってたのか…

…とか考えてると現地に到着し、友達と合流。考えてた事はどこかへ行ってしまいました。

帰宅してホッと一息しながらもモヤモヤ。

今だから言えるけど、私は娘が赤ちゃん時代、軽い鬱だったのかなーと思います。
色々思うことはあるんだけど…
同じ世代で子育てあるあるとか共感できる仲間がいなかったなぁ、引っ越してきて友達も知り合いもいなかったなぁ、もっと積極的に話しかけたらよかったなぁ…とか。


縦より横のつながりが欲しかった。
だから息子を妊娠してる時は心配でしたが、ドキドキわくわくというか。

子供2人で絶対たくさんでかけよう!
引きこもるのは簡単。

だから娘が休みの日は子供2人連れてたくさんでかけてます。
(父は土日休みでないし、そもそも休みがない)

毎月こども感謝デーを設けて、子供(娘)の行きたいところに行ったり。
室蘭のお寺の子供会にお餅つきに行ったり‼︎
私の両親と母子で苫小牧〜小樽〜余市〜神威岬(父は仕事)を運転したり!
新千歳空港のドラえもんスカイパークの年パスも買った!

父も娘も休みの日は家族で過ごしてるし、父娘で映画も見に行ってデートしてるみたい⑅◡̈*

思春期で一緒におでかけしてくれなくなるその日まで⁉︎
思い出作りたいな〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'



0コメント

  • 1000 / 1000