雑貨フェスタ準備&ドンキ
昨日の午前中は、5月23日(月)に苫小牧駅直結、ココトマにてある雑貨フェスタに出すフリマの準備でした〜
私もいくつか出品するんですが、もし売れ残ったら苫小牧の萌運輸さんがカンボジアまで送ってくれて現地の子供たちに配られるそうです。
出品準備をしながら『これは…100円で売れるのか⁉︎』と思う品もチラホラ。(私の持っていたものの話ですよ!他の皆さんの品は結構掘り出し物あります!私もいくつか狙ってるのある〜)
売れたらラッキー、売れ残れば異国の子供たちに着倒していただきましょう‼︎
準備中に聞いた話では、カンボジアではPCとかプレイヤーでDVDを見てて結構それが人気とか。
勝手なイメージですが、タンクトップの少年が駆け回ってる…と思ってたんですが実際はそうでもないみたいです。
ただ貧富の差が激しく、恵まれない子がいるのも事実。
何か助けになったらなと思います。
さて、お昼には大体の仕分けも終わり、後は前日の搬入。
前日は日曜日なので子連れOKならお手伝いに行きたいと思います⑅◡̈*
そしてそして、最近靴下が相次いで穴あきになったので靴下を買いにドンキへ。
自宅からだとイオンは遠いし、他に靴下売ってるようなお店もなく、帰りに食品も買えるのでドンキに。
3足で1000円なんです。
テキトーにポイポイかごに入れて帰ったらびっくり。
同じような色味…
どんだけネイビー好きやねん!
右の足袋っぽい靴下は夏休みに。
実家が岡山なんですが、毎年夏には帰省してます。
前回帰省した際、イオンモール岡山の中のハレマチ特区(岡山のオシャレな手作り雑貨やmt、デニム、調味料などを販売)で売ってた地下足袋たびりら用♡
息子の行動範囲が増え、もっぱらスリッポンですが最近くたってきました。
地下足袋のいいところは、足に馴染んでダッシュしやすい。
さっと脱げて、さっと履けるから土禁のところに迷い込んだ息子を追いかけやすい。
あとかわいい。
子供にもいいですよ。
裸足に近いフォームなので力が入りやすく、裏は滑りにくいゴム製。
カラーも豊富!
店頭で試し履きさせてもらって、親子でお揃いにしたいです•*¨*•.¸¸♬
0コメント